凧とは、木や竹などの骨組みに紙や布、ビニールを張って紐で反りや形を整えて作られたものです。
凧は世界各地にありますが、日本では正月の遊びとして広く知られており、古語では紙鳶(しえん)、ハタ、イカなどとも言います。
日本では和紙や竹から構成される和凧、
海外ではビニールなどで構成される洋凧(カイト)に大きく分類されます。
和凧は形も様々なものがあり、地域の自然や暮らしに結びついた大切な伝統文化でもあります。
今日は凧揚げを描きました


今日のお師匠

ドットになるような彫り方をご指導頂きました。
有難う御座います。

TOMOさんがドラえもんをドットで人工シリコンに彫っている様子です。レアです。