【小豆洗い】

ショキショキと音をたてて川で小豆を洗うといわれる日本の妖怪です。

出没地域は全国多数で、各地による伝承も様々です。

木を切り倒す音や赤ん坊の泣き声をたてて人間を驚かせたという話があったり、人をさらうものといわれています。

背が低く目の大きい法師姿で、笑いながら小豆を洗っているとされています。これは縁起の良い妖怪といわれ、娘を持つ女性が小豆を持って谷川へ出かけて小豆洗いを見つけると、娘は早く嫁げると言います。

今日は小豆洗いを描いてみました。

今日のらくがき

let it Bee..

今日のお師匠

数々の資料を参考にお客様の下絵を描かれています。

投稿者について

新潟県長岡市のsilkneedletattooで見習いとして勉強をさせてもらっています。

おすすめ:

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です